福井 バレエスクール バレエ ピラティス ダンス 坪田バレエ

福井のバレエスクール

坪田バレエ 過去ブログ 2012/2月

練習風景やイベントのスナップなどを掲載しています。  元ヘ戻る TOP PAGE

2月25日 やる気

今日の本部スタジオは、いつもより少し暖かいような気がします。温度設定もいつもより低くしたのですが、それでも12時からの3、4年生のクラスは途中で暖房を緩めたくらいでした。

子供たちは今日も元気にレッスン中

1時30分からの園児クラス。みんなニコニコと、とにかく楽しくてしょうがないという顔。その笑顔を見るととても嬉しくなります。小学校高学年ぐらいになると、バー、センターレッスンもより突き詰めてするようになり、気を付けなければいけないことも増えてより厳しくなってきますが、子供達はとても楽しそうです。努力によって自分が少しずつ上手くなっていくこと舞台に立つという経験と踊ったあとの達成感等々。坪田の生徒たちが中高生になっても、勉強や部活と両立しながらもバレエを続け、色々な舞台やコンクールなどにも積極的に参加しているのは、日々向上していくという楽しさを感じてくれているからではないかと思います。先日のオールジャパンコンクールの時に、仲良くさせて頂いている県外の先生が「坪田からこんなにたくさんの生徒さんがコンクールに出ようとする、そのやる気そのものが素晴らしいことですねそのような気持ちを持つ生徒さんに育っているのは、日頃の律子先生たちの指導の賜物ですね。」とおっしゃって下さいました。いままでそんなふうに考えたことはなかったので、すごく嬉しいお言葉でしたそして、子供達のやる気に負けないように私達教師も頑張らなければいけないと改めて感じました。バレエを学んでいる生徒たちすべてがその道に進むわけではありません。でも人生の中で、やる気をもって一生懸命努力したことが1つでも2つでもあることは素晴らしいことだと思います。

何事にも前向きに取り組み、楽しみながら努力する生徒たちと共に頑張っていきたいです。

2月23日 ピラティスクラス

このクラスには、もう20回以上通われている方もいらっしゃいます。ですが毎回もちろん呼吸からスタート。この呼吸、とても難しく感じるんですよね。初回の方は特に99%の割合で『難しかった〜』とおっしゃられます。『息を吸う時は横に後ろに入るように、、、吐く時はアバラを編み込むように。。。』 横隔膜を動かしての呼吸なのですが、そこには、新陳代謝を上げる“ツボ”のようなものがあります。

なので、朝この呼吸をしていただくと、一日の代謝が上がります

呼吸もそうですが、私が声掛けする半分はイメージです お腹の下の“いくら”潰さないように!!イメージです。

20回通われている方も、未だに『難しい』とおっしゃいますが、身体の方にはかなりの変化が見られます

左右の歪みも整ってきましたし、何よりスッキリ痩せてきました。小学生のお子さんも一緒に受講なさっているのですが、お二人共洋服のサイズが変わったと言う声私もとても嬉しいです。あっ!勿論身長は伸びています次はいよいよボディーメイクに入って行こうと考えています

ただ痩せるだけでなく、太もも等普段痩せにくい所をもスラッと、しなやかでキレイな身体、そして強い身体になっていくのは本当にいい事だと思いますし、これからも、お一人お一人のなりたい身体に向けて、精一杯応援、お手伝いさせていただきたいと思っています。

自分のやり方があっているかどうかは、教師が判断して直していきます。なので皆さんには、難しい事は考えず、楽しんでレッスンしていただきたいです。背骨の何番目が動かない、膝の角度が左右どれだけ違う、、、ちゃんと把握している上でのレッスンです。太もものボコットした筋肉をとってスラッとしたい。過去にヘルニアの手術をした。肩こりが酷い。それも把握していますそのためのカルテです。せっかくの50分のレッスン、しっかり集中して!イメージして!スッキリして帰っていただきたいです。

水曜日のクラスです

    

今回は筋トレ的な要素も組み合わせました。まだ初めたばかりの三人ですが、次の日の身体が楽 ぐっすり寝れるそして、スッキリした〜 と帰られました。

これからの変化が楽しみですまだまだ寒い日が続きますが、これから薄着の季節に向けて、どういう身体になりたいか、、、分からない事、普段の生活の中でどうしたらいいか等、何でも結構です。是非お聞かせ下さい。

2月20日 スクール出身の愛希れいかさん

月組 娘役のトップになることが決定しました

昨年もスクールにいつもと変わらない笑顔をみせてくれたれいかちゃん。これからますます大変なことも多くなると思いますが、持ち前の明るさと品格、そして努力を惜しまないその強い精神とパワーで頑張ってほしいと思いますこれからも素敵な舞台をたくさん見せてくれること、楽しみにしています。そして、今星組の娘役のトップで大活躍の夢咲ねねさん彼女も又、小学校高学年から多感な中学生時代を福井市で過ごし、その間スクールでバレエを頑張っていました当時から、とても素直な踊りをし、華やかなで豊かな表現力を持つ生徒でした。新人公演で主役に抜擢された時の舞台をみせていただきましたが、素晴らしくてとても感動しました。ねねさんの妹さんで、愛らしい娘役の雪組の愛加あゆさん、彼女の舞台もとても素敵で、綺麗な歌声が印象的でした。そしてダンディーな男役で星組で頑張っている輝咲玲央さん。初舞台の時も堂々としていて、長い手足を生かした踊りがとても素敵でした。

昨年退団した珠洲春樹さんもそうでしたが、とにかくみんなもくもくとレッスンする努力家でしたレッスンが終われば仲間とわいわいと楽しそうにおしゃべりしたり大きな声で笑ったりでもレッスン中の集中力は皆すごかったです。

玲央さんは、スクールに入学した時から背が高く、とても真面目で頑張り屋さんでした。まだトウシューズはきだちのころだったでしょうか? 律子先生に注意されたことを一生懸命直しながら、成功するまで何度も何度もバリエーションのレッスンしていたことが昨日のことのようです。きっと足も痛かったでしょうが、顔にも出さず、トウシューズを絶対脱がない真の根性のある子でした。

あゆさんは、福井に転勤して来て坪田に入学したその日から、かわいい笑顔と明るさで、ごく自然に打ち解けてすぐに友達もたくさん出来、ねねさんといっしょにスクールの公演や発表会にも積極的に出演し頑張っていました。富山に転勤が決まった坪田での最後のレッスンの日も、仲良しのお友達と別れる寂しさを必死にこらえいつものように笑ってさよならした気丈な生徒でした。

バレエを頑張っていた生徒たちが、こうしていろいろな方面で活躍していることはとても嬉しいことであり、今スクールでレッスンに励んでいる生徒達にとっても、とても励みにもなります。これからも身体に気を付けて頑張ってほしいと思います。

いつもみんなで応援しています。福井に帰ってきた時は、又いつでも顔をみせてくださいね。

前月のページ

HOME

入学のご案内

バレエスクール

ピラティスクラス

クラス紹介

スタジオ紹介

講師プロフィール

お問い合わせ

坪田バレエ

〒918-8027 福井県福井市福2丁目316

TEL 0776-34-1074 FAX 0776-33-0664